恵方参り・・・世話役さんがブログされたのを見て初めて知りました。
ちょっと真似をして私も先日13日にお参りしてきました。地図を見て
南南東に位置する神社3つをお参りしました。
先ずは、神社の由緒を見てください日前大神・国懸大神の由緒 竈山神社由緒
下の画像をクリックしてください。地図がでます。
家から、南南東に向かってここへきましたので、逆に北北西に上って見て頂くと私の家が在るところ
になりますね。地図はマウスで自由に動きます。
地図の中の「噴出し型のポイント表示をクリックしてください。29枚の写真がスライドします。
この記事へのコメント
娘が4万円紛失って書きましたが、その後お嫁さんと神頼みを
したら、失せもの出ズ、約束は破棄される、恋愛、結婚はしない
方がいい、なんてろくなおみくじでは無かったって、怒ってました
が、警察につい最近、10日も過ぎてから届けに行ったら、どうやら
娘のお金らしい4万円の届けが、紛失した翌日に届けられていたんです。心から喜んでいました。現金な奴!お礼をするそうです。当然!
恵方参りもあるんですね。
恵方巻きなら、知っていましたが。
これって、一度食べたり行ったりしたら毎年行わなくてはならないとか。
そんなこと、聞いた事あるんですが。
昨年初めて、恵方巻き作ったんですが、今年も作らなくてはいけないんでしょうかねぇ。
氏神様は大事にするように! って何かで読んだ事があります
まず 氏神さまにお参りするのが良いそうです
さよちんさん、
世話役さん、
mamaさん、
氏神様は大年神社ですので、正月は必ず初詣します。
読み方知らずです。世話役さん教えて下さい。
日前神社についてもくわしいですね。地元の私よりも
よくご存知です。
そういえばここ数年、節分の日に恵方に向かってまき寿司の丸かじりなんていう習慣が関東の方でも始まりました。
なんでそんなことをするのだろうと思っていましたが、少し納得しました。
寺でも仏壇に手を合わせる墓へ参るだけでなく、本堂へお参りするのが一番いいそうですよ。娘の家から返信したりしてますので、ここしばらく皆様のブログへ訪問できなくて残念ですが平にお許しください。
私も恵方参り、恵方を向いて黙って巻寿司の丸かじり
するのか?は皆さんするからやっていたので知りませんでした。
これもブログのお陰ですね。
恵方参り「えほうまいり」は
やった事が有りません。
昔、受験の時に、複数の神社
や仏閣に祈願のハシゴをした
事が有ります(^^)。
複数の神様におまいりすると、どこかで助けて
くれるような気がしますね。
10日戎も住んで鏡開きも済んだ時期に行くと
静かで、ゆっくり神様にもお願いが届くと
思いますね。ただ、ちょうど日前神社には
一台のバスが来ていたので大勢のお年寄りが
居ました。