2006年01月17日 自然博物館その1回遊魚 ムービー 雑記 写真 和歌山県立自然博物館では和歌山の海、山、自然の姿を展示している。動物は場所の関係で置けないので剥製や虫は標本ししたものを展示しています。魚は黒潮で泳ぐ回遊魚の大水槽をはじめ沢山の水槽があって和歌山に住む海や川の生き物を展示しています。海に面して作られているので海水は便利です。これから随時この海の生き物を短編ですが動かして表示していきたいと思います。その第一回は黒潮の海を回遊する魚たちと鰯をいれました。下の画像をクリックして下さい動画が出ます。
世話役 2006年01月17日 09:58 彦左さん、和歌山県立自然博物館は和歌浦にあるのでしょうか?水族館もあるのですね。近藤さんの静止画も面白いですが、やはり動画は迫力がありますね。特に全面表示で見ると迫力満点です。
ももリン 2006年01月17日 13:27 こんにちは~♪海底公園「田並」から魚を沢山みましたが。こんな目の前でパソコンで見られるなんて・・・?こんな素敵な画像初めてです。彦左さんのPCの腕前す~ごいです。近くだったら習いに行きたい気分です。里は周参見でも今母がなくなり、夏にしか行きません。
彦左 2006年01月17日 15:15 世話役さん、けいこたん、ももリンさん、junさん、皆さん、コメントありがとう。串本海中公園は規模が違いすぎます。この自然博物館は非常に小さいですがでもいろいろと感動することがあります。何よりも65歳以上の人、障害者など無料がいいですね(笑い)ココは国道42号線(和歌山から紀南方面へはしる)で海南市へ入ってすぐのところです。また、マリーナシテイーから海南へ入ったところでもあります。海に近いです。
彦左 2006年01月17日 19:54 mamaさん、私はこの自然博物館が好きで(無料だから)よく行きます。寒い時でも部屋の中ですから暖かいです。ついでに、温山荘も行きます。今度温山荘の写真もアップします。
一花 2006年01月17日 21:32 たまにはお魚もいいですね。生き生きと同じ方向に泳いでいて、逆向きが居ないのが不思議。エイのひらひら格好いいですね。見飽きないですよね。パソコンの御蔭さまでリラックスタイムにはいいです。また期待しております。なんか鰯も食べるのが可哀想になってきましたよ。
彦左 2006年01月18日 08:42 ドンとボスのママさん、一花さん、コメントありがとうございます。花の名前、鳥の名前、そして魚の名前もさっぱりしりません。ブログのお陰で少しはわかってきました。元々あまり覚えようとしなかったのです。これから少しの間これらの魚をムービーしたいと思っていますので、また見てください。
S子 2006年02月06日 15:10 素晴らしい迫力!!怖い顔の魚や、スマートな鰯。エイもいましたね。それぞれが、夫々のスタイルと泳法で、仲良く泳いでいますが人界のような醜い争いもあるのでしょうか??
ひめぼたる 2006年02月11日 13:29 彦左さん、こんにちは!いつ拝見してもすばらしいですね。魚が泳いでいるのをみていると 和みますね。なんにでも 挑戦される彦左さんに感嘆しています!いつか 弟子入りしたいと思っています。よろしくお願いします。
彦左 2006年02月11日 13:57 ひめぼたるさん、コメントありがとう。早速、貴HP訪問させていただきそのご立派さに驚いています。ビデオだと、どうしても大きくなるので、デジカメでムービーにします。
S子 2007年01月07日 19:49 前に拝見したと思いながら見ていましたが、私のコメントまで残っていて感激です。やはりムービーならではの迫力ですね。イソギンチャクなど他のものも、楽しみにしています。
この記事へのコメント
エイもかっこいいですねえ。
お孫さんと行かれたんですか?子供はお魚喜びますよね。(o^-')b
海底公園「田並」から魚を沢山みましたが。
こんな目の前でパソコンで見られるなんて・・・?
こんな素敵な画像初めてです。
彦左さんのPCの腕前す~ごいです。
近くだったら習いに行きたい気分です。
里は周参見でも今母がなくなり、夏にしか行きません。
素晴らしい画像を拝見して私も行ってみたいものです。
けいこたん、
ももリンさん、
junさん、
皆さん、コメントありがとう。
串本海中公園は規模が違いすぎます。
この自然博物館は非常に小さいですが
でもいろいろと感動することがあります。
何よりも65歳以上の人、障害者など無料が
いいですね(笑い)
ココは国道42号線(和歌山から紀南方面へはしる)
で海南市へ入ってすぐのところです。
また、マリーナシテイーから海南へ入った
ところでもあります。海に近いです。
この動画は ピッタシ カンカンですね♪♪
ほんま生きてるよう・・・って 活魚でしたね♪
よく行きます。寒い時でも部屋の中ですから暖かいです。
ついでに、温山荘も行きます。今度温山荘の写真も
アップします。
お馴染みのいわしもいました、埼玉は海なし県なので(-_-;)
和歌山はさすがにいい施設が有りますね。
一花さん、
コメントありがとうございます。
花の名前、鳥の名前、そして魚の名前もさっぱりしりません。
ブログのお陰で少しはわかってきました。元々あまり覚えようとしなかったのです。これから少しの間これらの魚をムービーしたいと思っていますので、また見てください。
エイもいましたね。それぞれが、夫々のスタイルと
泳法で、仲良く泳いでいますが人界のような醜い
争いもあるのでしょうか??
いつ拝見してもすばらしいですね。
魚が泳いでいるのをみていると 和みますね。
なんにでも 挑戦される彦左さんに感嘆しています!
いつか 弟子入りしたいと思っています。
よろしくお願いします。
早速、貴HP訪問させていただきそのご立派さに驚いています。
ビデオだと、どうしても大きくなるので、デジカメでムービーに
します。
13面のムービーを纏めてアップしました。時間があれば見てください。」