2006年02月01日 水槽その10ナミマツカサ ムービー 雑記 魚 ナミマツカサ、(イットウダイ科)は伊豆半島以南に生息し、沿岸のやや深い岩礁に縄張りを持つ習性があって夜行性の魚です。美味しい魚といわれています。下の画像をクリックして下さい。BGMも入っていますので音に注意してください。
世話役 2006年02月01日 09:02 ナミマツカサという名前は初めて聞きました。なかなか優雅な踊りをしますね。BGMにも丁度合っていました。名前の由来は「波に乗って泳いでいる松かさ」ということかもしれませんが、松かさを連想するにはちょっと無理かもしれませんね。
彦左 2006年02月01日 19:18 世話役さん、湖のほとりから・・・さん、S子さん、ヨウちゃんのばあさん、皆さん、コメントありがとう。ナミマツカサって私も知りませんでした。でも非常に優雅な泳ぎしてるでしょう。食いしん坊さん、この魚も美味しいらしいですよ。
この記事へのコメント
湖のほとりから・・・さん、
S子さん、
ヨウちゃんのばあさん、
皆さん、コメントありがとう。
ナミマツカサって私も知りませんでした。でも非常に優雅な泳ぎしてるでしょう。食いしん坊さん、この魚も美味しいらしいですよ。