今日はその一端餅つきの場面だけを静止画スライドショー
にしました。


応募は一日1回できます。応募回数が多いほど当選確率がアップ!
BIGLOBEカフェは簡単登録&無料で、色々なサービスを利用いただける会員制度です。
お陰様で2021年3月満86歳を迎えました
和歌山市に住んでいます。(ハンドル名:彦左)
定年退職して今年で満24年、ゴルフとインターネット
を楽しんでいます。パソコンは嘘をつかないのと人を騙さないから好きです。ホームページ:http://www.mkishi.jp
インターネット協会の「ルール&マナー」検定に合格しています。
常にそのことを念頭に記述しています。
google-site-verification: googlea7dffdeb58315f7d.html
この記事へのコメント
一花
昔は持ちつきはお正月前にしか無かったですが、今の世では何時でもあるようですね。売っている餅は機械で搗いたようで、腰がなくて柔らかく美味しくないですね。この臼と杵で搗くのも珍しく喜ばれますね。
搗き上がった御餅は、黄な粉やあんこで皆さんで分けて食べられたのでしょうね。ひきが違ってたことでしょうね~。
今日の動画で見せて戴いたお庭の剪定の様子、ばっさり~で、お疲れだったことでしょうね。
彦左
イベントでつき終わった持ちを海苔巻きにして小さく切って皆に食べてもらっていました。私たちは待ってられないのと、餅はあまり食べないのでその場は去ってました。今でも家の庭の隅に臼があるのですよ。でもいつも雨水が貯まって困ります。庭の雑木バッサリの後片付けが大変でした。