敬老会風景(29枚のスライドショー) 敬老会風景(29枚のスライドショー) 若干順序が入れ替わってますが、編集する時間余裕が無いので そのまま掲載しました。この日の余興はムービーで後日アップ予定です。 公開アルバムに設定してますが、万一見られないときはメール下さい。 mkishi@mkishi.jp 私のアルバムが表示されたら右上の「スライドショー」ボタンで 順… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月22日 続きを読むread more
散歩314の記録(20枚のPicasaアルバム) 散歩314の記録(20枚のPicasaアルバム) 昨夜もよく降ったようで道がかなり水溜りがあった。 今朝も80%雨予報でしたが散歩時は降っていなかった。 日の出の撮影のため途中のポイントで10分間待ちましたが これが災いして家に帰り着く10分前に雨が降ってきました。 下の画像をクリックしてください。 カレンダ… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月20日 続きを読むread more
散歩312の記録(20枚のPicasaアルバム) 散歩312の記録(20枚のPicasaアルバム) 久しぶりに西に向かって歩いた榎原の姫神社に参拝。 20枚の写真にはすべて撮影した日付と時間をExifで 挿入しています。説明は省略してますが、Picasaには 地図があります。右下の地図の下に「マップを表示」 ボタンで大きくなり自由に動きます。ポイントに写真を 入れていますの… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月19日 続きを読むread more
2011年9月前半の日の出(32枚のスライドショー) 2011年9月前半の日の出(32枚のスライドショー) PhotoShopnoWebアプリケーションを使っています。 アルバム表示で左上の写真をクリックしてハイライト表示 で右に進むボタンが出ますから手動で切り替え出来ます。 右上の「スライドショー」ボタンで自動表示もします。 各写真にはExifで日付と時間を挿入しています。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月18日 続きを読むread more
孫たちの誕生日(25枚の静止画ムービー) 孫たちの誕生日(25枚の静止画ムービー) 双子の孫たちの誕生日に孫全員我が家に集まりました。 一番小さいのが満2歳、一番大きいのが小4で誕生日の 孫たちは満7歳になりました。25枚の写真の静止画ムービーです。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月25日 続きを読むread more
散歩279の記録(ムービー) 散歩279の記録(ムービー) 今日は早朝散歩の279回目です。 川には亀と鯉が沢山いました。少し遅くなったので カルガモたちは移動して留守でした。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:0 2011年08月16日 続きを読むread more
なでしこJapan優勝戦(ムービー) なでしこJapanの優勝戦(ムービー) とにかく長いです。何とか100MB以下にしてYouTubeに 投稿したのですが時間が長いというので削除されました。 仕方なく自サーバーへの直接投稿です。2:2の同点に そしてPK戦をすべて入れています。圧縮の関係で見にくい かもしれませんが、雰囲気はわかると思います。 下の画像をク… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月22日 続きを読むread more
ドライブレコーダー(ムービー) ドライブレコーダー動画(ムービー) 昨日の動画と同じ熊野古道の風景ですがカメラで無く ドライブレコーダーを手に持って撮影したものです。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:0 2011年07月02日 続きを読むread more
第8回大阪熊野古道を歩く(GPSロガー記録) 第8回大阪熊野古道を歩く(GPSロガー記録) 2011年6月28日、最高気温34度雲ひとつ無い晴天で 猛烈な暑さの中での散策でした。沿道の自販機で水を買う 場面が多かった。歩いた距離は少ないが苦しかった。 トリップでの記録も入れています。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:0 2011年06月30日 続きを読むread more
散歩236の記録(ドライブレコーダー動画) 散歩236の記録(ドライブレコーダー動画) 3日間雨で散歩を中止していましたが、今朝は降ってなく 久しぶりに散歩にでた。236回目の散歩をドライブレコーダーを 手に持っての散歩記録です。かなり揺れるのと長いムービーです 辛抱できる範囲で見て下さい。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示し… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月23日 続きを読むread more
ドライブレコーダー(ムービー) ドライブレコーダー(ムービー) これはカメラでの撮影ではありません。普通は車に取り付ける ドライブレコーダーを手持ちで孫のゴルフ練習場へ スポーツクラブの中を通って行ったものです。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:1 2011年06月20日 続きを読むread more
6月前半の散歩記録(84枚のPicasaアルバム) 6月前半の散歩記録(84枚のPicasaアルバム) 6月1日は散歩休みで2日(222)から9日(229)までの8日分 の散歩風景を記録として残しました。同じ写真も多いです。 すべて日付と時間を入れています。 Picasaアルバムは左上の「スライドショー」ボタンで自動で表示 する意外に手動でも右に出るボタンで順次見ることができま… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月11日 続きを読むread more
顕如上人の遺跡(地図を見て頂くページ) 顕如上人の遺跡(地図を見て頂くページ) 第7回大阪熊野古道散策で私が一番興味を持った場所です。 浄土真宗の歴史の中でこの時代そして賢女上人没後の時代が 変革の時代じゃないでしょうか?歴史上興味のある処でした。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:1 2011年06月05日 続きを読むread more
第7回熊野古道を歩く(GPSロガー記録) 第7回熊野古道を歩く(GPSロガー記録) 大阪熊野古道でこの日は和泉橋本から泉佐野まで歩きました。 雨の日が続く中で丁度一日晴れて薄曇りで暑くもなく最高の ウオーキング日和でした。GPSロガーのトリップ記録を見て下さい。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:0 2011年06月02日 続きを読むread more
5月の散歩記録その2(39枚のPicasaアルバム) 5月の散歩記録その2(39枚のPicasaアルバム) 5月2日散歩203から5月20日散歩218まで(日の出の様子 散歩記録は毎日TwitterとFacebookに投稿していますが、 一ヶ月に一回ブログに纏めています。 Picasaのアルバムスライドショーが表示されますが、マウスを 右下に持っていくとPicasaのアイコンがあ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月23日 続きを読むread more
5月の散歩記録その1(80枚のPicasaアルバム) 5月の散歩記録その1(80枚のPicasaアルバム) 5月2日散歩203から5月20日散歩218まで 散歩記録は毎日TwitterとFacebookに投稿していますが、 一ヶ月に一回ブログに纏めています。 Picasaのアルバムスライドショーが表示されますが、マウスを 右下に持っていくとPicasaのアイコンがありますからクリ… トラックバック:0 コメント:1 2011年05月22日 続きを読むread more
和歌祭り(50枚のスライドショー) 和歌祭り(50枚のスライドショー) 伝統に和歌浦東照宮の祭りを孫と一緒に見に行きました。 お渡りコースを調べて片男波公園で待ちました。この祭りは 御輿降ろしが有名ですが私は2度見ていますのでお渡り演舞 を見ました。 尚、撮影場所については昨日のムービーの下に緯度経度記入し地図を入れています。 下の画像をクリックしてくださ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月19日 続きを読むread more
和歌祭りの演舞(ムービー) 和歌祭りの演舞(ムービー) YouTubeムービーです。右下のアイコンで全画面も出来ます。 撮影場所の地図も入れています。埋め込みタグを使ったので 小さいですが、右下に判りにくい字で「地図を大きく見る」と ありますクリックで大きな地図で見えます。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示しま… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月18日 続きを読むread more
散歩206の記録(GPSロガー記録) 散歩206の記録(GPSロガー記録) 最近の私の常番コースで3.5Kmのコースです。 記録を取るためにGPSを使って歩きました。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:2 2011年05月06日 続きを読むread more
4月中の散歩で見た日の出(60枚のスライドショー) 4月中の散歩で見た日の出(60枚のスライドショー) 4月1日から30日迄の一ヶ月間に歩いた夜明けと日の出 風景を60枚に纏めました。全ての写真に日付と時間を 入れています。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:2 2011年05月03日 続きを読むread more
散歩200の記録(GPSロガー記録) 散歩200の記録(GPSロガー記録) 昨年8月10日から始めた早朝散歩もこの日で200回目でした。 私の好きなコースの一つで5kmのコースです。再度トリップで 記録しました。GPSロガーの記録はカメラのアイコンが私の歩いた 道を地図の上で歩いてくれます。記録も付けています。 下の画像をクリックしてください。 … トラックバック:0 コメント:2 2011年05月02日 続きを読むread more
散歩途中の暗い写真2(40枚のスライドショー) 散歩途中の暗い写真2(40枚の手動&スライドショー) 4月に撮った散歩の記録を自分の記録として判りやすく 纏めたその2です。 昨年8月10日から今朝4月28日で200回を数えました。 今日は1日例によって浄土真宗「今月の言葉」を下のリンクに入れています。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月01日 続きを読むread more
4月散歩途中の暗い写真1(56枚のスライドショー) 散歩途中の暗い写真1(56枚の手動&スライドショー) 4月に撮った散歩の記録を自分の記録として判りやすく 纏めたその1です。 昨年8月10日から今朝4月28日で200回を数えました。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:2 2011年04月30日 続きを読むread more
木ノ本の古墳群(5枚のオンマウス) 木ノ本の古墳群(5枚のオンマウス) 代表格の釜山古墳の由緒板が消えていたのが新しく 書き換えられましたので撮ってきました。早朝の撮影で フラッシュの関係で光っています。 ブラウザによってはオンマウス出来ないこともあります。ご容赦を。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:0 2011年04月20日 続きを読むread more
4月3日の大年神社の桜(Picasaアルバム) 4月3日の大年神社の桜(Picasaアルバム) 散歩途中早朝に撮った写真です。Picasaアルバムの スライドショーが表示しますが、右下にマウスを持って いくとPicasaのアイコンが出ます、Picasaのページを 表示してください。右下に「マップを表示」 というボタンをクリックで地図が大きく表示されます。 下の画像をク… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月07日 続きを読むread more
橋の遺産河西橋(GPSとレコーダー) 橋の遺産河西橋(GPSとレコーダー) 昨日の橋の写真を撮るために自転車で走った記録です。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:0 2011年04月05日 続きを読むread more
サイクリング4川沿いの道(GPS記録) サイクリング4川沿いの道(GPS記録) 散歩道「川沿いの道を歩くを自転車で走ってみました。 GPSロガーの記録とドライブレコーダーによる一部の記録2つです。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:2 2011年02月27日 続きを読むread more
孫のゴルフレッスン(ムービー) 孫のゴルフレッスン(ムービー) 孫をゴルフレッスンに連れて行った。 今日は比較的暖かくて見て入られた。 ドライバー練習をコンデジでムービーにしました。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:1 2011年02月23日 続きを読むread more
サイクリングその3(GPSロガー記録) サイクリング・その3(GPSロガー記録) 北風が非常に強い日でしたが天気は良かったので 久しぶりにサイクリングに出かけた。家からですと 申し越し走っていますが記録は12.8Kmで 時間を掛け休憩を取りながらでは歩けるコースですが 時間余裕がが2時間しか無かったので自転車にしました。 下の画像をクリックしてください。 … トラックバック:0 コメント:1 2011年02月22日 続きを読むread more
散歩の風景(30枚のスライドショー) 散歩の風景(30枚のスライドショー) いつもの通り日付と時間を写真に入れています。 散歩の記録としてアップしました。 このスライドショーは左上のサムネイルクリックで ハイライトが表示後自動で切り替わります。 終了も自動で終了します。 下の画像をクリックしてください。 カレンダー付き時計を表示します。 トラックバック:0 コメント:1 2011年02月18日 続きを読むread more